PR
スポンサーリンク

【節約】自炊を続ける方法7選【14ヶ月継続中】

【節約】自炊を続けられるテクニック7選

節約のため自炊を始めたけど、なかなか大変で以下のような悩みはありませんか?

✔モチベーションだけでは続かないけどどうすりゃいいの?
✔ 忙しくても自炊できるテクニックってないの?

私は一人暮らし歴10年で自炊経験はほとんどありませんでした。
そんな私が一昨年に結婚して、自炊スタートして早14ヶ月続けられています。

今回のテーマは、自炊をして節約しよう!です。

どうやって、続けているのか7つの方法を取り入れているので説明いたします!
ぜひお役に立てて、節約を続けられたら嬉しいです。

改めましてこんにちは!
たいか(Twitter:@Taica)です。
20代で資産1000万円を突破し、
さらにFIREに向けて
節約・投資を学んでます。

にほんブログ村 投資ブログ 30代 資産形成・資産運用へ
にほんブログ村
ぜひ応援いただけると励みになります🔥

私自身、自炊してから食費を半分以下に抑えられています。
一人暮らしの時は月4万円程度の食費がかかりました。

一方今は二人暮らしで月2.2万円(一人当たり1.1万円)に抑えられています。
ここで重要なのは、自炊を継続しないと節約とは言えません。

そこで、続けられるコツをお伝えします🔥
それではいきましょう!

 

私が参考にしているレシピはこちら👇
気になった方はぜひこちらのリンクへ

 

節約の前提と考え方

食費のような変動費の節約はハッキリ言うと難しいです。

その理由は毎回人の判断が入るために、ストレスを抱える場合があるからです。
ツライから今日はやめよう・・・とか、反動で大きなお金を使う可能性があります。

やってはNG節約の例
✔ 特売食材をかき集めるために、30分以上かかるスーパーをはしご
✔ 1円安いガソリンスタンドを求めて、30分以上運転
✔ 激安食材しか買わない (モヤシやパスタなど)
✔ 少額しか現金をATMから引き出さない
✔ 使わない家電を都度コンセント抜く

上記のようなNGな節約はストレスかかります。

対策として、変動費の節約もストレスがかからないような仕組み化をしましょう!

家計簿をつけること、固定費を見直すこと。
これをやっていない方はまずそちらからスタートしましょう。
以下の過去記事も合わせてご確認いただけると節約を効率よくできます。

【資産形成】節約の第一歩は家計簿から
【節約】固定費を見直そう

私が実践している仕組み化の方法

仕組み化を実現するのは難しいです。
そこで私が実践する方法を一つとして参考になればと考えています。

① コンビニは利用しないと決める 
② スーパー買い物は妻が全て支払
③ Twitterで自炊して成長したことを月一回に報告する
④ 曜日ごとにメニューのジャンルを固定する (考えない)
⑤ 下味や作り置きできる料理は土日に終わらせる
⑥ 揚げ物など手間のかかる料理はしない(惣菜に任せる)
⑦ You Tubeやオーディオブックなど聞きながら料理する

上のように7つ実践していますが、大きく分けると2つ
仕組み化する上で、行動力と継続力が必要です

①~③はモチベーションを維持して継続しやすくしていること。
④~⑦は手間を少なくし、よし!やろうと行動させやすくしていること。

①~⑦は私が実践してよかったことを記載しています。
行動力と継続力を維持するためにどうすればいいのか。
仕組み化を考えてみてはいかがでしょうか?

① コンビニは利用しないと決める

実践した中で一番大きく影響した行動でした。

弁当、おにぎり、菓子パンにホットスナック、さらにおつまみにビールなどのお酒。
コンビニの商品数は多く便利な一方で、お金を使わせる天才です。

コンビニ行かないと誓いましょう!
とはいえ通勤路にあるとフラッと立ち寄ってしまう悪魔的な魅力もあります。

そのため私の場合、コンビニに行かなくなるように仕組み化しました。
具体的にはコンビニが通勤路にない場所に引っ越しました。

コンビニ行かなくなり14ヶ月過ぎたものの、全く不便ではありません。
詳細はこちらも合わせてご確認ください。

【節約】コンビニ行かずで変動費削減

②スーパーの買い物は全て妻が支払う

私の家庭の場合、スーパーの買い物は妻が支払い、その他費用は私というお金の役割です。
もし外食やコンビニ、社食を利用した場合は、私自身がお金を払うことになります。

別にそのくらいいいじゃないの?
そう思われるかなと冷静に考えるとそうなんですが待ってください。

すでに住宅・通信・保険・電気・車を見直して節約に目覚めた私です。
食費を払いたくないは、モチベーション維持にぴったりです。 (変態ですね)

注意
人生の目的と手段を見失ってはいけません。
家族・友人と過ごす時間とお金をケチってはいけません。

 

③Twitterで自炊して成長したことを月一回に報告する

上記のように自炊ツイートを月1回報告することを決めています。
宣言することで、やめる訳にはいかない!そういう気持ちにさせてくれます。

この自炊ツイートを続けていますが、結構ウケがいいのでヤル気もアップしますよ。
オススメです。

人は一貫性を保とうとする。もしくは、少なくともそう見えるようにしたいと思う。公の場で、自発的に約束(コミットメント)をしたら、人はなるべく最後までそれを守ろうとする。

影響力の武器

有名な著書である影響力の武器もコミットメントすることは継続できる手段と言っていますね。

④ 曜日ごとにメニューのジャンルを固定する (考えない)

自炊の大変なところが、何を作るかを考えて買い物とその日の料理に悩むところです。
そこで、毎日のメニューをざっくりルーティン化させればいいと以下のように固定しています。

土曜日:夜買い物 
お惣菜(揚げ物もOK) or 刺身
日曜日:シチュー or カレー
ハンバーグと味玉を大量生産
月曜日:お魚、モヤシ
火曜日:豚肉、オクラ orトロロ
水曜日:トマト煮 or マーボー系
木曜日:焼きそば or つけ麺
金曜日:鶏肉、きんぴら or ポテサラ
土曜日:昼餃子、残りもの炒め
味噌汁 or コンソメ or 鶏ガラスープも毎食

多少は臨機応変に対応しますが、ざっくり上のようなレシピで献立を続けています。
この方法で買い物も一週間分を一度に購入して、廃棄することなく全て使用できています。

⑤ 下味や作り置きできる料理は休日に終わらせる

休日は料理できるけど、平日は忙しくてできない・・・。
その通りで、実際大変だと思います。

実際私も残業月80時間で朝6時から夜10時まで働くことがザラです。
弁当を昼ごはん用と晩ごはん用に2つ持っていくこともありました。

対策として休日に作り置きがオススメです。
ハンバーグは一度に作り冷凍保存、味付き卵も8個漬け込み。
鶏肉や豚肉も下味つけて保存することで、後は焼くだけ状態にしています。

休日の時間がないと気にされますが、案外時間はあります!
料理をする時間にYouTubeを聞いたり、家族と会話しながら料理。
一石二鳥以上に充実した時間を過ごせると、私は実感しています。

⑥揚げ物など手間のかかる料理はしない(惣菜・外食に任せる)

簡単なものでコロッケか唐揚げ作って!
これを誰かに言うのはやめましょう。

嫌われますね(笑)

自炊をして初めてわかりました。
フライや天ぷらは作ることが大変です!

コロッケ作りにおいては①~⑥の工程があります。
①ジャガイモを蒸かす
②他具材も火を通す
③ジャガイモをつぶして、他材料と混ぜる
④丸めて、小麦粉まぶして、溶き卵と絡ませ、パン粉をまぶす
⑤油で揚げる
⑥油を廃棄処理する ⇒ 面倒

非常に手間がかかるし片づけの工程も時間がかかります。
手間がかかる料理はしないと決めていいと思います。

お金の節約も大事ですが、時間の節約も非常に大事です。

揚げ物はお惣菜や外食の時に食べると決めておけば、
お惣菜や外食のありがたさが身に沁みます。

⑦ You Tubeやオーディオブックなど聞ききながら料理する 

私はYouTubeで本要約する動画や投資ニュースを聞くことが多いです。
その場合、メインは音声であり聞きながら作業することができます。

だらだらソファで寝そべってYouTubeで見る。
それもいいですが、音声で学びながら料理すると一石二鳥でお得です。

if-then ルールはご存知でしょうか?
「もしこうなったら、こうする」という習慣化にしやすいルールです。

YouTubeやオーディオブックを聞くときは、料理をする。
私はこのように決めて機械的に行動します。
するとモチベーションの高い・低いに限らず料理にとりかかることができます!

まとめ

 

自炊テクニックを7つ説明しましたがいかがでしょうか?

クセが強いテクニックもあり、簡単には真似できないよ。
そんなこと思われる可能性もあると考えています。

ここで理解いただきたいのが、
①~③はモチベーションを維持して継続しやすくしていること。
④~⑦は手間を少なくし、よし!やろうと行動させやすくしていること。

この2点を達成できるようなテクニックを自分なり作り出すと、
苦でなく楽しく趣味のように自炊を続けられます!

ちなみに私の考える節約とは、貧しい生活をすることではありません。
節約は自分を押し殺す選択ではない。
人生の豊かさを変えずに省くことです。
人生の優先順位を考えて、生活満足度を上げる節約をしましょう!

こちらに、なぜ節約をするのか資産形成が人生豊かになる方法を書いています。
ぜひ参考にしてください。
資産1,0000万円貯めるべき理由3選

最後まで読んでいただきありがとうございます!

それでは学んで行動して自由への道を進みましょう!

コメント