PR
スポンサーリンク

【幸福の資本論】お金が欲しいならお酒を避けるべき理由3選【月5万円の節約】

節約頑張っているけど
あんまりお金貯まんないよね…
現実逃避でお酒でも飲もうかな
こんなお悩みの方のオススメのブログ記事です。
今回のブログを読んで
お金と幸せを勝ち取っていただけると
スゴク嬉しいです🔥
今回は『幸福の資本論』に基づいて
お酒を避けるとなぜ幸せに近づくのか
3つの資本の観点でまとめました。
① 金融資本の観点
② 人的資本の観点
③ 社会資本の観点
まだ読んでいない方は
ぜひ一度読んで欲しい名著です。

 

改めましてこんにちは!
たいか(Twitter:Taica)です。
31歳で資産2000万円を突破
さらにFIREに向けて
節約・投資を学んでます。

にほんブログ村 投資ブログ 30代 資産形成・資産運用へ
にほんブログ村
応援クリックいただけると嬉しいです🔥

 

証券口座を開くならSBI証券がオススメ
手数料も業界最安値でポイント投資も充実

開設はこちらから:SBI証券

2000万円貯めた収入や投資のまとめはこちら👇

結果だけ知りたい方は
最後のまとめにどうぞ☺

目次に戻る

大前提:幸福の資本論とは

突然ですが
みなさん幸せになりたいですよね。

私は
幸せになりたい!!!

でも…
幸せって何?

人それぞれ幸せの定義は違うものの

でもその幸せになるための
基本的な土台は共通点があります。

それが3つの資本です。

◆ 金融資本:自由
◆ 人的資本:自己実現
◆ 社会資本:人とのきずな

金融資本があれば
選択肢がグンと広がります。

特に自分にとって不幸なことを
回避しやすくなるのがメリットですね。

◆会いたくない人と会わなくていい
◆やりたくない仕事をやらなくていい
◆行きたくない場所に行かなくてもいい
などなど

一方でお金だけあっても
幸せにはなれません。

人的資本や社会資本も超大事!

👇のツイートは幸福の資本論の観点で
皆様から共感をいただきました!!!

人的資本としては
病気やケガと不健康であれば
お金があっても何もできません。

またやりたいことがあっても
スキルがなければ実現できません。

そして
スキルを磨くためには
圧倒的に時間が必要です💡

なんとなく過ごすような
時間を浪費する行動は避けたいですね。

幸福の資本論
この本を読むと人生の設計が固まります💡

改めてポイントを言うと
幸せは人それぞれですが
幸せの作る土台は3つの資本です。
◆ 金融資本:自由
◆ 人的資本:自己実現
◆ 社会資本:人とのきずな
ってことで
幸せの前提となる3つの資本を
理解いただいたと思うので
次からはブログの本題の
幸福とお酒を繋げようと思います。
今回は特に幸福の土台であるお金に関して
フォーカスした内容にしています💡

お金が欲しいならお酒を避けるべき理由3選

先ほどの
幸福の資本論に沿った結論を言います!

お金欲しいならお酒を避けるべき理由3選
①金融資本:月5万円は節約できるから
②人的資本:時間の浪費を減らせるから
③社会資本:信用を失うきっかけになる

私自身も以前はお酒をよく飲んでて
恥ずかしながらメチャお酒の浪費家でした💦

そんな私でも
人生ガラッと変わったきっかけはリベ大💡

そこで節約・投資に目覚めてからは
自分の価値観マップを作ってみました。

2020年のコロナショックのタイミングで
時間があったので自分軸を見つめましたが
価値観マップを作るのオススメですよ💡

結果として
一人でお酒を飲むのは絶対しない
人との会話を楽しむ目的ならお酒OK
こんな判断軸でお酒と向き合ってます。

詳細は👇ブログにまとめているので
ぜひぜひ見てほしいです☺

話しはそれましたが、
次からはお酒を避けるべき理由
3つお伝えしますね☺

1. 金融資本:月5万円は節約できるから

お金が欲しいならお酒を避けるべき理由
どうどうのナンバーワンはこちら

お酒でお金が圧倒的に減っちゃうから

改めてお酒によって
どのくらいお金が減るか計算すると
月に5~8万円は減っていました💦💦

お酒で怖いのって
いつの間にかお金が減ってるんですよ!

お酒でなくなったお金の概算
① 飲み会     :1~2万円
② 2次会    :1~2万円
③ 家晩酌お酒   :1~2万円
④ 家晩酌ツマミ  :1~2万円
⑤ 衝動買い    :~1万円
批判覚悟で言うと
②~⑤は全てムダ金です。
特に家晩酌を
なんとなくでやっている人は
今すぐ辞めて欲しいと感じています。
お酒が好きで飲んでいるならOKです。
でもすることないからお酒飲むなら…
それは絶対NGですよ

家晩酌での浪費:お酒代

350mlのビールで200円~250円
発泡酒でも150円程度します。

これを毎日のお家晩酌するとして
飲み始めると1本だけでは済まないので

2本までなんとか止めても
200円×2本×30日=1.2万円です。

私はなんとかこれを抑えるために
ビールを冷蔵庫に置かない戦法にしました。

これで結局何が起こったかというと
仕事帰りに気づけばコンビニに入って
ビールや発泡酒に手を伸ばしているんですね💦

ホントにコンビニは
夜でも明るく光って
悪魔的ですね😂

コンビニのお酒ってスーパーよりも
20%~40%も金額が高いので

結果としてコンビニに行くことで
余計にお金がなくなってました💦

さらに日本酒や焼酎なども手を出すと
金額が跳ね上がっちゃいますね。

例えば
幻のプレミアム焼酎と呼ばれる3つM
720mlの価格はこちら
・魔王    :4,150円
・村尾    :11,500円
・森伊蔵 :13,500円

毎回買ってたら大変なことに…

*焼酎好きな方に怒られそうなので補足。
焼酎好きな方にはオススメなので
特に森伊蔵はプレゼントに最適💡

確かにお金かかるけど
ふるさと納税を活用すると
お酒飲み放題だよ!

確かに
ふるさと納税を活用するのは
素晴らしいと思います💡

一方で
お酒でやっかいなのは
ツマミの費用も莫大にかかること。

家晩酌での浪費:ツマミ代

お酒代
実は費用がかかるのがツマミ代。

不思議なことに
普段の食事だと高くて手を出せない金額も
お酒の充てとスッと払っちゃいませんか?

例えばコンビニでの
・生ハムやチーズ系
・味の濃いスナック菓子
・唐揚げなどのホットスナック
・お酒のシメのカップラーメン
・食後のスイーツ

100円、200円、400円と
買い物カゴにポンポン入れちゃいますよね💦

居酒屋に行くよりは安いよね…
ってついつい言い訳しちゃいます。

でも冷静に考えても
月に1~2万円は浪費していますね。

家晩酌での浪費:衝動買い

お酒代、おつまみ代でも結構かかる中で
実は結構恐ろしいことがあります。

それはお酒を飲むと
サイフの紐がダルダルに緩んで

ネットショッピングで不必要なものを
たくさん衝動買いしたくなること。

この前に引っ越しした時に
大規模な断捨離をしました。

そこで、
なんでこんなの買ったっけ?
って思うことがたくさん!

例えば
トランプもなぜか3セットあったり
1回しか着ていない奇抜な服なども
なぜこんなにお金を使ったんだ…

と悲しくなりました😂

お家での飲むときの
ネットショッピングは禁止ですね。

お酒の浪費:2次会

お酒でなくなったお金の概算
① 飲み会     :1~2万円
② 2次会    :1~2万円
③ 家晩酌お酒   :1~2万円
④ 家晩酌ツマミ  :1~2万円
⑤ 衝動買い    :~1万円
今まで③~⑤と
家晩酌はやめようスタイルで
お話させていただきました。
金融資本を上げるために
お酒を避けるべきことラストは
飲み会の2次会は行かないこと

正直飲み会の2次会って
食べ物そんなにいらなくないですか?

でもお酒が入った二次会って
サイフの紐が緩くなっているので
ついつい注文も増えちゃうんですよね😂

2次会に行くと後悔する理由は
こちらに詳細まとめているので見てほしいです👇

ということで
お金が欲しいならお酒を避けるべき理由
その1は月5万円は節約できるからです。

お家晩酌を辞めましたが
メリットたくさんなので
ぜひチャレンジください💡

2. 人的資本:時間の浪費を減らせるから

お金欲しいならお酒を避けるべき理由
その2は時間の浪費を減らせるから

『時は金なり』
子供の時から知ってたことわざだけど
30代になってこの大切さを感じてます。

20代や30代は
人生の選択肢が広がるか狭くなるか
非常に大きな分岐点です。

選択肢を広げるために
時間をたくさん使って
人的資本を高めるってこと?

ホントにその通りです💡

つまりは
自己投資に時間を作りましょう
ってことですね🔥🔥
ちなみに人的資本があるとは…
・ 知識があること
・ 実現能力があること
・ 健康で体力があること
・ 成長マインドがあること
自己実現させるための源です。

 

それら人的資本を身につけると
「やりがい」「生きがい」を感じる
人生を送ることができます。

そんな中で、
私は20代の頃なんとなく時間があるから
お酒を買ってきてボーっと過ごしてました。

時間なんか無限にあるでしょ。

そう思ってました💦

平日の夜も
仕事終わって寝る生活をしている時に
ただ寝るだけも嫌だなぁって理由。

お酒をたしなむことが目的ではなく
嫌な現実から逃げるためにお酒に頼る。

ひどい時には
休日の昼から家で飲んで寝て飲んで寝る。
ホントだらしない生活でした。

しかも
次の日も二日酔いになって
午前中ダラダラ、午後もゆっくり過ごして
気づけば日は沈んでいる。

その日は後悔する気分になって
それを取り返すかのように夜更かしして
次の日も体調悪い…みたいなループです。

私は
よくやっちゃってました💦

でも…
こんな生活やっている人って
実は結構いるんじゃないでしょうか?
自分の資産を作ることに着目すると
自己投資に時間を使った人と
お酒に時間を使った人では
メチャクチャ差が広がります。
お金に特化したお話をすると
人的資本を作ると
自分のやりたいことで
さらに収入も増やすことが可能です。
資産形成の式は単純で
収入 – 支出 + 投資入金額×運用利回り
資産を作りたいなら
支出を下げるのも大切であるのはもちろん。
一番大事なのは収入を増やすことです。
なぜなら
支出の削減は月5万円や10万円が限度ですが
収入は20万円も30万円も増やすことが可能だから。
実際に👇下のツイートの通りに
私も一人酒を辞めて自己投資を始めました。

結果として
同期で一番早く昇進して(3~5年早く)
収入は1000万円近くまで到達。
資産も2000万円を突破できました。

私はリベ大YouTubeきっかけで
投資・節約・自己投資を実践してきました。

逆に実践することが多くて
1人でお酒を飲む時間がもったいない
って思えたから辞めれたって流れです。

ポイントは
「することないならお酒飲む」は辞めよう!
やりたいことが何かを自己分析しよう!
やりたいことの実現に向けて自己投資しよう!

もし
やりたいことが見つからないなら
1000万円作ることを目標にしてほしいです。
すると今の余裕ができて将来をよく考えられます💡

詳細はこちらにまとめてます。
学びと気づきはあるのでぜひ見てほしいです☺
『節約こそ最高の自己投資である理由5選』

3. 社会資本:信用を失うきっかけになるから

お金欲しいならお酒を避けるべき理由
その3は人間関係が崩れるきっかけになるから

ノミニケーション
って言われるほどお酒の席だから仲良くなる
これは私も間違ってないと思ってます。

一方でお酒を扱い方を見誤ると
人間関係でトラブルを巻き込みます。
お酒のこの格言が全てですね。

『酒は飲んでも飲まれるな』

お酒を飲むと
気が大きくなることや
ひどい人は記憶を飛ばしてしまう人も。

記憶を飛ばした人は
ホントに行動も発言もメチャクチャで
暴言吐いてドン引きさせちゃいます。

特に怖いのはやっぱり一人飲み
自分だけ酔っぱらってて
誰かと話したくなって電話。

相手はお酒飲んでないシラフなら
とんでもなく引かれるので注意🔥

はい…
完全に私がやらかしてます(汗

信用を作るのは積み重ねが必要だが
信用を失うのは一瞬

この言葉の重みを
年を重ねるごとに身に染みてます。

 

お金が欲しいなら
お酒を避けるべき理由3選

その理由を『幸福の資本論』に基づいて
お金の観点に絞ってまとめてみました。

幸せは人それぞれ違いますが
幸せの土台となる3つの資本は共通しています。

◆ 金融資本(お金):自由
◆ 人的資本(スキル):自己実現
◆ 社会資本(人間関係):人とのきずな

3つの資本の土台が作れると
自由という幸福
自己実現という幸福
人とのきずなという幸福
を感じます。

そんな中で
お酒はそれら3つの幸福を遠ざけます。

ってことで
お金欲しいならお酒を避けるべき理由は

◆ 金融資本:月5万円は節約できるから
◆ 人的資本:時間の浪費を減らせるから
◆ 社会資本:信用を失うきっかけになる
『お酒は飲んでも飲まれるな』
『貯まった信用も一瞬で失う』
この言葉を常に意識して
行動に落とし込んでいただけたらと思います。
私としては
みんなと会話するためのお酒はOK
1人で飲む時間の浪費のお酒はNG
という判断軸で実践しています。
参考になったら実践いただけると嬉しいです。

最後に
まだ読んでいない方は
ぜひ一度読んで欲しい名著です。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!

にほんブログ村 投資ブログ 30代 資産形成・資産運用へ
にほんブログ村
応援クリックいただけると励みになります🔥

👇の記事たちも人生豊かになるヒントです。
ぜひご覧ください☺

 

コメント